太祖実録(太祖1年7月)

7月17日

①十七日、太祖は寿昌宮で即位した。それ以前に、今月の十二日、恭譲(前王)は太祖の邸に訪れ、酒宴を共にし、儀仗も準備された。しかし、裵克廉(ペ・グンリム)らは王大妃に対し、「今の王は無能で国の君主として不適格です。廃位を求めます」と訴えた。そして、王妃の許可を得て恭譲を廃位した。

それが決まると、南誾(ナム・ウン)は内部の意見調整を行い、恭譲にその旨を伝えるために宮殿へ行った。恭譲は「私はもともと君主になりたくはなく、大臣たちに強いられて君主となりました。私は無能で情勢に疎いので、大臣たちの期待を裏切ってしまったのではないでしょうか」と涙ながらに述べ、原州に退いた。

百官は伝国璽を王大妃の殿に置き、もろもろの事務の裁決を請った。そして、太祖が国事を監督するように命じられた。その後、多くの大臣や老臣たちが国宝を持って太祖の邸に詣でた。

ある日、太祖の親族の女性たちが訪れたが、太祖が食事中で門を閉めて受け入れなかった。しかし、裵克廉らは門を押し開けて内庭に入り、太祖に即位を求めた。太祖は困惑しながら出て行き、大臣たちは皇居で太祖に朝賀した。

太祖は大臣たちに向かって「私はもと首相であり、いつも職務を全うできるか恐れていた。今このようなことが起こるとは思わなかった。しかし、私の健康は悪化しており、体が思うように動かない」と述べ、彼らに協力を求めた。前の朝廷の官吏たちは引き続き務めを果たし、太祖は邸に戻った。


②太祖がまだ潜邸にいた時、夢の中で神の使いが金の尺を持って天から降りてきて、彼に「慶侍中は復興し、清らかだがもう老いている。崔都統は誠実だが少し愚直だ。国を正すにはあなたしかいない」と告げました。その後、ある者が異書を持って訪れ、「智異山の岩石から手に入れた」と言って、書には「木子が猪に乗って下ると、三韓の地が再び正される」とあり、さらに「衣を着けない者が三つの邑で三つの供え物を走らせる」といった言葉が記されていました。その者を住まわせようとしましたが、すぐにいなくなり、探しても見つかりませんでした。

高麗書雲観に所蔵されている秘記には、建木から子を得るという説があり、また「王氏が滅び李氏が興る」との記述もありましたが、高麗の末期まで秘められて発表されることはありませんでした。この時、初めて明らかになり、また「早明」という言葉もありましたが人々にその意味は分からず、国号が朝鮮となった後、「早明」が「朝鮮」の意味だと理解されました。

宜州には大木があり、長年枯れ朽ちていましたが、開国の1年前に再び枝を伸ばして葉を広げ、このことが開国の兆しだと人々は考えました。

また、太祖が潜邸にいた時、侍中の慶復興の家を訪れました。復興は彼を迎え入れ、妻を出迎えさせ、非常に丁重に接しました。復興は子孫に「私の子供たちは公が庇護してくれる。どうか忘れないでほしい」と言い、公を常に尊重しました。太祖が遠征に出ると、復興は「東韓の社稷はあなたの手に帰るであろう。労を厭わず国を鎮める功績を成し遂げてほしい」と語りました。

ある相命師の恵澄が親しい人に「多くの人を占ってきたが、李太祖のような命運の持ち主は見たことがない」と言いました。それを聞いて人は「命運が良くても、位は冢宰までに過ぎないだろう」と言うと、恵澄は「冢宰程度では語るに足らず、君主の命を持つ人であり、彼は必ず王氏に代わって興るだろう」と答えました。

また、三軍が新京で集まった時、太祖が潜邸にいたとき、一頭のノロが現れ、太祖が矢を放つと一撃で仕留めました。これを見ていた十数人の諸王は驚いて、お互いを見回し「李氏が興ると多くの人が言うのはこのことかもしれない」と言いました。

太祖が潜邸にいた時、侍中の李仁任を訪ねました。出た後、仁任は人に「国家は必ず李氏に帰するだろう」と言いました。


7月18日

①丁酉の日、雨。これより前には長く旱魃が続いていたが、王が即位したときに、大雨が降ったので、人々は大いに喜んだ。

②都(首都)の評議使司および大小の臣僚たち、長老たちが、密直司事を知る者である趙胖を京に派遣し、礼部に次のように申し述べます。

「私たちは小さな国のものでありますが、敬意を持って申します。恭愍王が亡くなった際、後継者がおらず、逆臣である辛旽の子である禑(う)が、権力ある臣である李仁任らによって擁立されました。禑は暗愚で暴虐であり、多くの無実の者を殺して、ついには兵を興して遼東に向かおうとしました。その際、右軍都統使であった李【太祖の旧名】は、上国の領土を侵してはならないとして、義を掲げて軍を引き返しました。禑は援助が少ないことを自覚し、恐れおののいて地位を辞し、子である昌に譲りました。

国民は恭愍王の妃であった安氏の命を受け、王氏の宗親である定昌府院君の瑤を国事を仮に執る者として、今の四年間こうしてきました。しかし、瑤はまたもや暗愚で不法を行い、忠誠正直な者を遠ざけ、讒言する邪悪な者たちに親しみ、正邪を乱し、勲功のある旧臣を陥れようとし、仏や神を惑わす行動をとり、無闇に土木工事を興し、度を越して費用を浪費し、民は苦しみに耐えかねております。

その子である奭(せき)は愚かで無知であり、酒色にふけり、群小を集めては忠直な者を害そうとしています。また、その臣である鄭夢周らは密かに奸計を巡らし、乱を引き起こそうとし、勲臣である李【太祖の旧名】、趙浚、鄭道伝、南誾らを権署国事に謗らせ、有司に論弾させ、謀って害を致そうとしました。国民はその行動に憤りを覚え、共に夢周を誅しました。それでもなお、権署国事は悔い改めず、また殺戮を企てております。

国全体が、臣民が、国の基盤と生きもの全てがその害を被ることを真に恐れ、何をすべきか分からず、途方に暮れております。すべての者が、このままではこの民を統治することは難しく、国事を正しく主催することができないと考えております。洪武二十五年七月十二日、恭愍王妃である安氏の命により、退いて私邸に隠棲しました。

切に思うに、国の軍事と政治の務めは一日でも統治者なしには行くべきではありません。そこで、宗親の中から選びましたが、輿望(世間の期待)に応えられる者はおりませんでした。門下侍中の李【太祖の旧名】だけが、生きもの全てに恩恵を施し、国事に対して功績があり、内外の心をすべてが彼に帰すものでありました。

そこで、一国の大小の臣僚や長老、軍民などが皆彼を推戴することを願いまして、密直司事を知る者である趙胖を朝廷に派遣し、これを奏します。どうかご査証いただき、お手間をおかけいたしますが奏上してください。民意に従い、一国の民を安んじるよう配慮をお願いいたします。」

③立義興親軍衛を設立し、都摠中外諸軍事府を廃止する。

④百官に教えなさい。前朝の政令や法制の得失、沿革の事をよく調べて、詳細に記録し、報告しなさい。

⑤宗親と大臣に命じて、各道の軍隊を分けて率いるようにした。


7月20日

①政堂の文学である鄭道傳が命を受けて、参議都評議使司機務の役職に就き、さらに参掌尙瑞司事を担当した。

②司憲府の大司憲である閔開らが、前朝の王氏を外に置くよう請願した。上王(李氏朝鮮の君主)は言った。「順興君の王昇とその子の康は国に功績がある。また定陽君の王瑀とその子の珇、琯(の二人)は前朝の祭祀を奉じさせることにし、議論はしない。それ以外の者たちはすべて江華や巨済に分けて置く。」

③司憲府はまた上疏して次のように述べました:

「謹んで殿下を思うに、天命に従って革命を行い、初めて宝位に登られました。『書経』には、『皇天上帝がその長子を改め、この偉大な国である殷を命じた。王が命を受ければ、限りなく良くもあり、限りなく憂うこともある。ああ、何をしようか?いかにして敬わないことができようか?』とあります。敬というものは、一心の主宰であり、万事の根本であります。だからこそ天を祭る大事から、日常の起居飲食に至るまですべてにおいて離れることはできません。天道を敬い崇め、朝夕恐れ慎むことが、湯王や武王が興隆した所以であり、徳を滅ぼし威を振るうことで、敬を行うことが足りないとして桀王や紂王が滅亡した所以です。歴代を考察するに、治乱興亡はすべてここから出ています。したがって、敬の一字こそが、君主が政治を行う根源です。

まして今、殿下が即位の初めにあり、業を創跡して統治を確立し、将来の子孫のために策を遺すべき今日であり、天の命じる吉凶や命じる年数も今日にあります。ぜひ殿下には、心に留めて生活し、上帝を前にして、たとえ無事であるときも、常にあるかの如く心がけ、その事に臨む時には、特にその考えの芽生えに注意を払っていただきたいと思います。そうすればこの心の敬が天心に感応し、至治をもたらすことができるでしょう。

以下に実施すべき事項を詳細に列挙いたしますので、謹んで殿下のご採択と履行を伏して願い、一代の規範を興し、万世の基準としてください。

一に曰く、綱紀を立てること。よく国を治める者は、その安危を見るのではなく、綱紀が立たないことを憂います。かつて周が衰退した時には、諸侯が放縦しました。しかし数十世代が伝わっても天下が傾かなかったのは、綱紀が保たれていたからです。願わくば殿下、前世の興亡を鑑み、一代の綱紀を立てて、後世に裕を垂れ、万世に伝えられますように。

二に曰く、賞罰を明らかにすること。賞罰は君主の大きな柄です。功績があっても賞せず、罪があっても罰しないなら、たとえ堯や舜でもよく治められません。賞罰が公平であれば、公道が明らかにされ、人々は敢えて異議を唱えません。君主が賞罰を行うには、天地が万物に対するように、栽培して覆すことが心にないようにし、その間に一糸の私意を容れることはできません。

三に曰く、君子を親しみ小人を遠ざけること。君子と小人は、もとより識別が必要不可欠です。正しい言葉で直論し、特立して倚らず、進んで忠を尽くし、退いて過ちを補う、心広く落ち着いて社稷を知る者が君子であり、奸詭でひねくれ、阿諛して容を得ようとし、権力を盗んで弄び、名を掠め恩を市う、唯唯諾諾とし、利己を求めて人言を顧みない者が小人です。君子は難しく合しやすく疏ゆる、小人为は易き合し難く退ける。それに玄宗の一身をもってして、姚崇や宋璟を用いて開元の治を興し、林甫や国忠を任じて天宝の乱を招きました。是を知るに君子小人の用捨が国家の治乱興亡に係り、戒むべきは良いことである。

以下、省略しますが、その他の項目も含め、賢明に実行されることを望みます。」

上は言いました。「宦官および僧尼を排斥することは、開国の初めとして行うべきではなく、その他についてはすべて実行する。」


7月26日

①司憲府(監察機関)が上奏して言いました:

「門下助成(現在の役職名)である金湊は、前の朝廷で大司憲を務めた際、李穡(イ・セク)や禹玄宝(ウ・ヒョンボ)などの罪を強く主張しました。しかし、群臣たちが集まって議論した際には、彼らが無罪であるという意見に変わりました。前後の意見が異なっており、一貫性がありません。また、奉化君(封号)である鄭道伝(チョン・ドジョン)が直言して抗議の疏を提出したことについても、騒ぎを起こした者として非難し、再三にわたって罪を請い求めました。彼は時代の状況に迎合し、善悪を逆転させることが、ここまで至っています。そのため、彼の職位を剥奪し、辺境の地に流してください。」

上(王)はただ罷免するよう命じました。

②司憲府は、過去に三道を巡って民を困らせ、欺く行為をした王康を弾劾した。


7月28日

①王は門下贊成事である尹虎の私邸に移った。

②追って四代に尊号を与える: 高祖の父は穆王といい、妣(母)は李氏で孝妃と称する。曾祖の父は翼王といい、妣は崔氏で貞妃と称する。祖父は度王といい、妣は朴氏で敬妃と称する。皇考(父)は桓王といい、妣は崔氏で懿妃と称する。

③中外の大小臣僚と閑良、耆老、軍民に対して教書が発せられました。

「王が申すには、天が多くの民を生み、君長を立て、これを育て互いに暮らさせ、これを治め互いに安んじさせる。そして君道には得失があり、人心には服従と背反があり、天命の去就に左右される。これは理の当然のことだ。洪武25年(1392年)7月16日、乙未に都評議使司と大小臣僚が合議し、私に王位に就くことを勧め、『王氏が、恭愍王が後嗣なく世を去ったことから、辛禑が隙をついて王位を盗んだが、罪があり辞退し退いた。しかし、息子の昌が王位を継いだため、国運が再び途絶えました。幸いにも将帥の力を借りて定昌府院君が暫定的に国事を署理することになりましたが、すぐに昏迷し法を犯し、多くの人が背反し親族も離反して、ついに宗社を守ることはできませんでした。いわゆる天が廃絶することで、誰がこれを興すことができましょうか。社稷は必ず徳のある人に戻り、王位を長く空位にはしておけません。功績と徳望で内外から真心を持って従っていますので、どうか位号を正し民心を安定させてください』。私は、徳が薄いのでこの責任を担うことができるか不安で、二三度辞退しましたが、多くの人々が『民の心がこのようである以上、天意も察することができます。多くの人の請願を拒むことはできず、天意を逆らうこともできません』と固く主張したため、私はやむを得ず王位に就き、国の名を依然として高麗とし、儀章と法制は一切高麗の故事に基づくものとします。建国の初めに当たり、寛大な恩恵を施さねばならず、全ての民にとって便利な事項を後に列挙します。ああ、私が徳が薄く愚かで、状況に応じた措置を知りませんが、補佐の力を借りて新しい政治を実現しようとするので、諸君は私の至誠を理解せよ。

1. 天子が七廟、諸侯が五廟を建て、左に宗廟、右に社稷を建てるのは古の制度である。これが高麗王朝では昭穆の順序と堂寢の制度が法度に合わず、また城の外にあり、社稷は右にあるがその制度は古に反するところがあるので、礼曹に託して詳しく究明し、議論し、一定の制度とするようにする。

1. 王氏の後孫である王瑀には畿内の麻田郡を与え、歸義君に封じて王氏の祭祀を受け継がせ、その余の子孫は地方で便利なところに住まわせ、彼らの妻子と従僕は以前のように一箇所に集住させ、所在の官司が努めて救恤し、安住の場所を失わないようにさせる。

1. 文武両科は一方だけを取って一方を捨てることができないので、中央には国学、地方には郷校に生徒を増やして講学を勉強させ、人材を養育するようにさせる。その科挙の法はもとより国のために人材を選んだものであるが、彼らが座主や文生と称し、公的な推薦を私的な恩としたので、非常に法を定めた意図に反する。今後は中央には成均正録所、地方には各道の按廉使がその学校で経義に明るく徳行を修めた人を選び、年齢や本貫、三代と経書に通じるところをよく整えて記録し、成均館長貳所に上げ、経書の備わるところを試講し、四書から五経と『通鑑』以上に通じた人を、その通じた経書の多寡や探究した事理の精密さや簡略さで、高低の等級を定めて第一場とし、合格者は礼曹に送り、礼曹で表文・章奏・古賦を試験して中場とし、策問を試験して終場とする。三場を通して合格者33名を審査して吏曹に送り、吏曹で才能を勘案して登用し、監試は廃止する。講武の法は主管する訓鍊観で時時に『武經七書』と射御の技術を講習し、その通じた経書の多寡と技術の正確さや粗雑さで、高低の等級を定め、合格者33名に出身牌を与え、名簿を兵曹に送り登用に備える。

1. 冠婚喪祭は国の大法であるから、礼曹に託して経典を細かく究明し古今を参考にし、一定の法令を定め人倫を厚くし風俗を正す。

1. 守令は民に近い職責であるから軽視できない。都評議使司と台諫、六曹にそれぞれ知っているものを推薦させ、公正で清廉で才幹がある者を得てこの任を託し、満30ヶ月が経ち、治績が顕著に現れた者は抜擢し登庸し、推薦された者が適任者でなければ、推薦した者に罪が及ぶようにする。

1. 忠臣、孝子、義夫、節婦は風俗に関わるので奨励すべきである。所在監事に命じて訪ね求めた上で報告させ、優待して登庸し、門閭を建て表彰する。

1. 鰥寡孤独は王政で先にすべきことであるから、憐れみ恤み救すべきである。所在の官司ではその飢寒の者を賑恤し、その賦役を免じてやる。

1. 外方の吏属が首都に上り来て賦役に従事することは、其人や幕士と同様に選軍を設置してからは自ずからその任務があったが、法が古くなるに従い弊が生じ、労役を奴婢と同様にし、怨みが実に多い。今後は一切すべてを廃止する。

1. 金穀の経費は国の当然の法であるから、義成倉、徳泉倉などの諸倉と宮司は三司の会計出納の数に依り、憲司の監察は豊貯倉と広興倉の例に倣って行う。

1. 駅と館を設置したのは命令を伝えるためのものであるが、近年は使命が煩雑で多く疲弊している。誠に嘆かわしい。今後は差遣する公的な使行に官からの給料を与えること以外は、私的な用務で往来する者は地位の高低に関わらず、すべて供給を停止し、これに違反する者は主客ともに論罪する。

1. 船に乗る兵は危険な場に身を置き、力を尽くして敵に備えているので、不憫に思い恤み救すべき立場である。その所在の官司に命じて賦役を軽減し、助戸を多く定めて輪番で船を代乗させ、その魚と塩から得る利益は彼らが自ら取ることを許し、官府では専売しない。

1. 戸布を設置したのはただ雑貢を軽減するためのものであるが、高麗末期にはすでに戸布を献じさせ、また雑貢も徴収し、民の苦痛が少なくなかった。今後は戸布を一切皆軽減し、各道で焼いた塩は按廉使に託して塩場官に命じて民と交易し、国家の費用に充てる。

1. 国屯田は民に弊害があるので、陰竹の屯田を除き、一切皆廃止する。

1. 高麗末期には刑律が一定の制度がなく、刑曹、巡軍府、街衢所が各々所見を固持し、刑罰が適正でなかった。今後は刑曹は刑法、聴訟、訊問を主管し、巡軍は巡察、捕盗、乱を禁じることを主管し、刑曹で判決するものはたとえ笞罪であっても必ず謝貼を取り、官職を罷めさせ、累が子孫に及ぶようにし、先王の作った法の意図ではない。今後は首都と地方の刑を判決する官員はすべて公私の犯罪を、必ずしも大明律の宣勅を追奪するものに当たるようにし、謝貼を戻す。资産を官庁に没収するものに当たるように家産を没収することとする必要があり、その附過して還職し、贖って解任することなどは一切律文に従って罪を判断し、以前の弊を踏襲しない。街衢所は廃止する。

1. 田法は一切高麗の制度に依存し、もし増減すべきならば、主管官が上に託して施行する。

1. 慶尚道の船に乗る貢物は民に弊害があるのでまた当然に軽減する。

1. 有司が上言するのに、『禹玄宝、李穡、偰長寿など56人が高麗末期に徒黨を結成し反乱を謀り、最初に災いを起こしたので、当然法律に処し、後世の人を警戒するべきである』と。しかし私はこれらを憐れみ命を全うさせるので、禹玄宝、李穡、偰長寿らはその職帖を回し、廃して庶民とし、海上に移し、終身同じ階級に入れないようにし、禹洪寿、姜淮伯、李崇仁、趙瑚、金震陽、李擴、李種学、禹洪得はその職帖を回収し、杖百を執行して遠方に流す。崔乙義、朴興沢、金履、李来、金畝、李種善、禹洪康、徐甄、禹洪命、金瞻、許膺、柳珦、李作、李申、安魯生、權弘、崔咸、李敢、崔関、李士潁、柳沂、李詹、禹洪富、康餘、金允壽などはその職帖を回収し、杖七十を執行して遠方に流す。金南得、姜蓍、李乙珍、柳廷顯、鄭寓、鄭過、鄭道、姜仁甫、安俊、李堂、李室などはその職帖回収し、远地に放して置く。成石璘、李允紘、柳惠孫、安瑗、姜淮中、申允弼、成石瑢、全五倫、鄭熙は各自の本郷に安置し、その余りのもろもろの罪人は一罪として普通の赦免に許されない罪を除き、二罪以下の罪は洪武二十五年七月二十八日早朝以前に露見したものも露見していないものもすべて赦免する。」

教書は鄭道傳が作成したものである。鄭道傳は禹玄宝と長きにわたる怨恨があったため、禹氏の一家を貶めるためには何もかも画策し、実情にはそぐわなかった。このときに至り、10余人を援引して極刑に処そうとして、項目ごとに細々と画面して王に呈した。この時、王は都承旨である安景恭にこれを読ませ、驚いて言った。

「この者たちがどうして極刑に至ることがあろうか。本来すべて論罪すべきではない。」

と述べた。道傳らが等を減じて刑を科することを請うたが、王は述べた。

「漢山君と禹玄宝と偰長壽は等が減じてもまた刑罰を加えることはできないので、決して再び言うな。」

と述べた。道傳らがさらに他の者たちに杖刑を執行することを請うたが、王は棍で打たれる者は死なないとみて、これを強引に制止しなかった。

④文武百官の官制を定めた。東班の正一品は特進輔国崇禄大夫・輔国崇政大夫であり、従一品は崇禄大夫・崇政大夫である。正二品は正憲大夫・資憲大夫であり、従二品は嘉靖大夫・嘉善大夫である。正三品は通政大夫・通訓大夫であり、従三品は中直大夫・中訓大夫である。正四品は奉正大夫・奉列大夫であり、従四品は朝散大夫・朝奉大夫である。正五品は通徳郎・通善郎であり、従五品は奉直郎・奉訓郎である。正六品は承議郎・承訓郎であり、従六品は宣教郎・宣武郎である。正七品は務功郎であり、従七品は啓功郎である。正八品は通仕郎であり、従八品は承仕郎である。正九品は従仕郎であり、従九品は将仕郎である。

都評議使司には判事が二名おり、侍中が担当し、同判事十一名は門下府および三司の正二品以上が担当し、使一名は判中枢院使が担当し、副使十五名は中枢使以下で中枢学士以上の者が行う。経歴司には他の官職で兼務させ、経歴一名、都事一名、六房録事各一名、典吏六名は七品で、去官しても管理の廩俸は得られ、残りは権知とする。

検詳条例司には検詳が二名おり、他の官職で兼務させ、録事三名は三館で兼務させる。

門下府の宰臣は百揆の庶務を管轄し、郎舎は献納・諫諍・駁正・差除・教旨の受発、啓・牋の疎通と進達などの業務を管轄する。領府事一名、左侍中一名、右侍中一名以上は正一品であり、侍郎贊成事二名は従一品である。参贊府事四名、知府事一名、政堂文学一名、商議府事二名以上は正二品である。左散騎常侍一名、右散騎常侍一名は正三品である。左諫議大夫一名、右諫議大夫一名、直門下一名以上は従三品である。内史舍人一名は正四品である。起居注一名、左補闕一名、右補闕一名は正五品である。左拾遺一名、右拾遺一名は正六品である。注書一名、都事一名は正七品である。掾吏六名は七品で、去官しても管理の廩俸は得られるが、残りは権知とする。

三司は廩俸を支給し、支用を計算するなどの業務を管轄する。領司事一名は正一品であり、判司事一名は従一品である。左僕射一名、右僕射一名は正二品である。左丞一名、右丞一名は従三品である。左咨議一名、右咨議一名は正四品である。左長史一名、右長史一名は正五品である。都事二名は正七品であり、掾吏六名は七品で、去官しても管理の廩俸は得られるが、残りは権知とする。

芸文春秋館は論議・教命・国史などの業務を管轄し、監館事一名は侍中以上が兼務し、大学士二名は正二品である。知館事二名は資憲以上が兼務し、学士二名は従二品である。同知館事二名は嘉善以上が兼務し、充編修官二名、兼編修官二名は四品以上である。응교(應敎)一名は五品が兼務し、供奉官二名は正七品である。修撰官二名は正八品であり、직관(直館)四名は正九品である。書吏四名は八品で、去官することになる。

大枢院は、啓復・出納、兵機・軍政、宿衛・警備、差摄などの業務を管轄します。判事1名は正二品であり、使1名、知事2名、同知事4名、僉書1名、副使6名、学士1名、尚衣院事3名は全て従二品です。都承旨1名、左承旨1名、右承旨1名、左副承旨1名、右副承旨1名は全て正三品です。堂後官2名は正七品であり、延吏6名は七品であるが、彼らは官吏の俸禄を受け取ることができ、そのほかは権知とします。

経筵官は経史の講義を行い、領事1名は侍中以上であり、知事2名は正二品、同知事2名は従二品、参贊官5名は正三品、講読官4名は従三品、検討官2名は正四品、副検討官は正五品であり、書吏は七品で官職に就き、残りは権知とします。

世子官属は、全て講学と侍衛などの業務を兼務して管轄します。左師1名、右師1名は正二品であり、左賓客1名、右賓客1名は従二品、左輔徳1名、右輔徳1名は従三品、左弼善1名、右弼善1名は正四品、左文学1名、右文学1名は正五品、左司経1名、右司経1名は正六品、左正字1名、右正字1名は正七品、左侍直1名、右侍直1名は正八品であり、書吏4名は八品で官職に就きます。

司憲府は、時政の得失を審議し、風俗を正し、功労と罪過を考慮し表彰し弾劾するなどの業務を管轄します。大司憲1名は従二品であり、中承1名と兼中承1名は従三品、侍史2名は正四品、雑端2名は正五品、監察20名は正六品であり、書吏6名は七品で官職に就き、官吏の俸禄を受け取ることができ、そのほかは権知とします。

開城府は京畿の土地・戸籍・農作・学校・訴訟などの業務を管轄します。判事2名は正二品、尹2名は従二品、少尹2名は正四品、判官2名は正五品、参軍2名は正七品、領事6名は八品で官職に就き、官吏の俸禄を受け取ることができ、そのほかの官員は権知とします。

吏曹は有品を選定し、選挙を考課するなどの業務を管轄します。典書2名は正三品、議郎2名は正四品、正郎1名と考功正郎1名は正五品、佐郎1名と考功佐郎1名は正六品、主事2名は正七品、領事6名は八品で官職に就き、官吏の俸禄を受け取ることができ、そのほかの官員は権知とします。

兵曹は武官の選抜や兵籍・郵役などの業務を管轄します。典書2名は正三品、議郎2名は正四品、正郎2名は正五品、佐郎2名は正六品、主事2名は正七品です。

戸曹は土地・戸籍・財用などの業務を管轄し、刑曹は囚徒・奸徒・闘殺・訴訟などの業務を管轄し、礼曹は祭享・賓客・朝会・科挙・釈奠・陳献などの業務を管轄します。工曹は工匠・造作などの業務を管轄します。刑曹の都官は奴婢・杖獲などの業務を管轄し、知事1名は兼職で従三品、議郎2名は正四品、正郎2名は正五品、佐郎2名は正六品、主事2名は正七品であり、領事6名は八品で官職に就かれます。

⑤門下府に敎旨を下し、洪永通を判門下府事に、安宗源を領三司事に、裵克廉を翊戴補祚功臣に、星山伯を門下左侍中に、趙浚を佐命開國功臣に、平壤伯を門下右侍中に、李和を佐命開國功臣商議門下府事に、義安伯を義興親衛、都節制使に、尹虎を判三司事に、金士衡を佐命功臣に、上洛君を門下侍郞贊成事判八衛事に、鄭道傳を佐命功臣門下侍郞贊成事義興親軍衛節制使・奉化君に、鄭熙啓を佐命功臣参贊門下府事八衛上將軍に、李之蘭を補祚功臣参贊門下府事義興親軍衛節制使に、南誾を佐命功臣判中樞院事義興親軍衛同知節制使・宜寧君に、金仁贊を補祚功臣中樞院使義興親軍衛同知節制使・益和君に、張思吉を補祚功臣知中樞院使義興親軍衛同知節制使・和寧君に、鄭摠を補祚功臣僉書中樞院事・西原君に、趙琦を補祚功臣同知中樞院事義興親軍衛同知節制使・銀川君に、趙仁沃を補祚功臣中樞院副使・龍城君に、黃希碩を商議中樞院事に、南在を佐命功臣中樞院學士・兼司憲府大司憲・宜城君に任命した。


7月30日

①都評議使司は以前の詔書に従って、流刑に処される者を武陵、楸子島、濟州などの地に送ることを提案した。これに対し、王は言った。「詔書ではすでに彼らを哀れんでいると述べたが、今また別の島々に送るというのは信義を失うことになる。さらに、無人の地に送ると、衣食の確保がどうしてできようか。皆飢えと寒さで死んでしまうに違いない。彼らはたとえ畿内(京畿)の中に住んでいても、何を策動することができるというのか。」そこで諸州に分配することにした。これにより、禹玄宝は海陽に、李穡は長興府に、偰長壽は長鬐に移され、その他は皆沿辺の州県に移された。各道に使者を派遣し、禹洪壽以下にはそれぞれ杖刑を処した。楊広道の上将軍金輅、慶尚道の上将軍孫興宗、全羅道判軍器監事黄居正、西海道西北面判軍資監事張湛、交州、江陵道礼賓卿田易。詔書が最初に降りた時、鄭道伝は李穡を紫燕島に送ろうとし、京畿計程使の許周に送り届けさせようと考えた。周は紫燕島が無人島であるため難色を示し、その手配を問いただしたところ、道伝は「この島に送るのは、ただ海に追いやるためだ」と答えた。その後、李穡を長興に移す命令が出され、道伝の計画は実行されなかった。

②金仁賛が亡くなった。朝廷は3日間の休止を行い、門下侍郎贊成事を追贈し、役人に命じて礼をもって葬儀を行わせた。仁賛は楊根出身で、武芸に優れていた。王がまだ即位する前から側に仕え、警護の任に尽力しており、国創建の際には推戴に関わった。子供はいなかった。

たいしょーの朝鮮王朝史

朝鮮王朝518年の歴史をここに。

0コメント

  • 1000 / 1000